iDeCoの改正はいつから?フリーランス・ひとり社長はどうするか?<No.88>

iDeCo改正

iDeCo改正はいつからiDeCoの年金受給をするかというものでした。フリーランス・ひとり社長iDeCo活用について記事にしました。

iDeCo改正

※iDeCo改正

 

iDeCoはどう変わるのか?

改正内容

iDeCoは、今まで20歳から60歳までの加入期間でした。

2020年度の税制改正大綱では、加入可能な期間を65歳まで延長することが明記されました。

以下の社会情勢が背景にあると考えられます。

  • 人生100年時代
  • 老後の2,000万円不足問題
  • 会社員が加入する厚生年金は、段階的に65歳まで受給開始年齢が引き上げられている
  • 個人の貯蓄から投資への気運が高まっていること

 

このような理由でiDeCoも厚生年金と同じく65歳まで引き上げられることになります。

 

iDeCo改正のメリット

iDeCo改正のメリットは3つ考えられます。

  1. 所得控除が増える
  2. 投資信託の運用期間が伸びる
  3. 退職所得控除できる金額が増える

 

所得控除が増える

1.は支払った掛金が年数分増えます。掛金は全額所得控除です。

所得控除というのは、全額経費になるとも言えるので、以下の金額が節税になります。

掛金 × 所得税・住民税率(15~55%)

iDeCoは、月額限度が23,000円です。年額限度は、276,000円です。

276,000円 × 5年 = 1,380,000円 (改正により増えた所得控除の金額)

1,380,000円 × 15% =207,000円

最低でも207,000円が所得税・住民税の減税効果が見込めます。

 

投資信託の運用期間が伸びる

iDeCoは、定期預金に積立することも出来ます。その場合は、元本保証されますので、少しの定期預金利息が非課税となります。

投資信託で運用すると、債権・株式・不動産・金などに運用することが可能です。

その運用益については、iDeCoは、非課税となります。もちろん運用損があれば、非課税も関係なく、損することになりますが。

ただ、投資の基本的な考え方は、長期・分散・積立です。

iDeCoは、投資の未経験者・初心者向けの制度です。

65歳までの長期間・色んな投資信託・月積立する制度だからです。

この運用益非課税で運用できる期間が伸びます。

 

退職所得控除できる金額が増える

退職所得控除とは、

  • 1年目~20年目:年40万円
  • 21年目~:年70万円

 

例:iDeCo積立期間25年の場合
  • 40万円×20年=800万円
  • 70万円×(25年-20年)=350万円
  • 800万円+350万円=1,150万円

 

iDeCoを65歳のときに一時金で受け取るとき、退職金にかかる税金が少なくできます。

 

この3つのメリット改正によって伸びるということになります。

 

フリーランス・ひとり社長は利用すべきか?

フリーランス・ひとり社長老後の資産形成として1番向いているものは、小規模企業共済です。

理由は、積立金の中から借入が出来るためです。

この点については、別記事で書いているので下記参照ください。

フリーランスにイデコより小規模企業共済を提案する理由・メリットとデメリット<No.77>

 

iDeCoは途中解約不可です。亡くなった場合には、ただし、死亡退職金として相続税の非課税の適用を受けることはできます。(法定相続人×500万円が非課税)

フリーランス・ひとり社長が小規模企業共済と併用してiDeCoを開始する場合とは、事業が安定し、貯金をしていける状況になったときです。

小規模企業共済は、月7万円限度

iDeCoは、

  • フリーランスだと月68,000円
  • ひとり社長だと月23,000円

が限度となります。

まずは、フリーランス・ひとり社長は、老後の資産形成として考えるべきは、小規模企業共済の月7万円積立を目指すべきだと考えます。

 

まとめ

今回のiDeCo改正により3つのメリットを受ける期間は5年伸びました。

  1. 所得控除が増える
  2. 投資信託の運用期間が伸びる
  3. 退職所得控除できる金額が増える

ただし、フリーランス・ひとり社長は途中解約金を受け取ることが出来ないiDeCoについては、

  • 事業が安定
  • 貯金が1,000万円以上

上記に当てはまらない場合は、小規模企業共済との併用は、見合わせるべきです。

ニュースでiDeCoやNISAという言葉をたくさん見かけます。

ただ、事業の安定。不足の事態にも対応できる貯金。そして心に余裕をもって、iDeCoを検討してください。

 

最後に

編集後記

2020年の税制改正大綱でiDeCoの加入期間65歳延長を見て、フリーランス・ひとり社長の場合だとどう考えるべきかを記事にしました。

昨日は、個人事業主の方との打ち合わせ・年末調整という1日でした。

 

1日1新

中田ヤスタカ ライブ

 

会社員が退職して、起業した場合のiDeCoと退職金の受給時期をずらすメリットの記事はこちら↓

イデコと退職金の受給時期をずらすメリットとは?<No.55>